わたしらしく生きる【STORY6】

JICA海外協力隊

所長のつぶやき

◆JICA東京食堂◆ 5月22日~5月26日

 \おすすめメニュー/ 
トルコ風
『鶏肉と白いんげん豆のトマト煮』

 ←その他の週間メニューもこちらから!

\シリーズ第6弾/わたしらしく生きる

【STORY6】国際協力と地域の活性化を担う人材は「協働」から生まれる 
羽賀友信さん(長岡市国際交流センター「地球広場」センター長)

新着記事

トピックス

「自分ならできる!3D義足開発・製造で世界を変える~徳島泰~」
JICA 海外協力隊経験者で、国内外・公私問わず社会課題の解決に取り組んでいる方を表彰する『帰国隊員社会還元表彰』大賞を受賞した徳島泰さんに、ものづくりへの思いなどを伺いました。 [2023年6月1日]

〈報告〉東京フィルハーモニーの演奏に心洗われる
5月の東京フィルハーモニー交響楽団の演奏会にご招待いただき、8ヵ国の研修員とコンサートを聴きに行ってきました。 [2023年5月29日]

【所長のつぶやき】Ver.14未来に向けて 出前講座 ~荒川区との連携協定に思う~
出前講座は、SDGs、世界や日本の課題、国際協力について考える機会に、JICA海外協力隊経験者や開発途上国からの研修員を講師として紹介するプログラムです。小中高校、大学、市民講座等と協力しています! [2023年5月18日]

日本の教室と世界をつなぐ~荒川区教育委員会と国際協力出前講座に関する覚書を締結~
荒川区教育委員会とJICA東京は連携事業『夢や希望を語り合う・ようこそ海外協力隊』に関する覚書を今年度も締結しました。事業が始まって18年目となります。 [2023年5月17日]

イベント情報

6月23日
【参加者募集】JICA東京-JICA人間開発部共催 第3回社会保障・障害と開発ステークホルダー勉強会「インクルーシブな就労を目指して-海外の実践事例から考える」
6月24日
【報告会】【6月23日締切】2023年上期JICA海外協力隊 帰国報告会の開催

JICA東京

ようこそ東京センターへ

JICA東京の外観写真

拠点情報

お知らせ

こちらはJICA本部ではありません。JICAに関する一般的なご照会は下記のお問合せへ

住所
〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-5
電話番号
03-3485-7051(代表)
アクセス
京王新線
幡ヶ谷駅下車(南口出口)徒歩8分
地下鉄千代田線・小田急線
代々木上原駅下車(北口1出口)徒歩12分

JICA東京へのお問い合わせ

お問い合わせ

JICA東京の施設を利用したい方へ

JICA東京の食堂

★JICA東京のレストランでは、新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けた取組を実施しております。

所管地域の情報

所管地域の地図 埼玉 千葉 群馬 新潟 長野

所管地域:
東京都・千葉県・埼玉県・群馬県・長野県・新潟県
(注)日系研修員受入事業は、「JICA横浜」が所管。
(注)駒ヶ根青年海外協力隊訓練所は「JICA駒ヶ根」が所管。
(注)東京都のみ中小企業・SDGsビジネス支援事業はJICA
本部「民間連携事業部(竹橋ビル)」が所管。
(注)高崎分室は群馬県での民間連携事業や外国人受入支援事業を中心に事業紹介や相談受付を担当。