JICA千葉デスク

JICAデスクの紹介

千葉県国際協力推進員

【写真】JICAデスク

木村 明日美

JICA千葉デスク交代のお知らせ(2020年6月1日)

トピックス

2023年6月1日
「自分ならできる!3D義足開発・製造で世界を変える~徳島泰~」
2023年5月17日
第1回JICA海外協力隊 帰国隊員社会還元表彰式が行われました
2023年3月14日
日・カンボジア外交関係樹立70周年を機に伺う、カンボジア人材育成とビジネス展開への思い
2023年3月14日
Welcome to JICA Tokyo Center!!
2023年3月10日
【レポート】日本のモノづくり企業と行く、カンボジア国ビジネススタディツアー(中小企業・SDGsビジネス支援事業)
2023年2月23日
【千葉県松戸市】草の根技術協力インタビュー part3
2023年2月7日
歯から健康を守る。子どもたちのむし歯予防に向けて、モンゴルでの挑戦が始まりました。
2023年1月30日
【千葉県松戸市】草の根技術協力インタビュー part2
2023年1月27日
【千葉県松戸市×ドミニカ共和国】奇跡のプロジェクト!インタビュー 第1回
2023年1月24日
1月24日「教育の国際デー」にあらためて考える、子どもたちにとっての教育の大切さ
2023年1月23日
“モンゴル×養蜂”が地方産業に新しい風をもたらす
2022年12月28日
【千葉県・表敬訪問報告】千葉県から世界中に7名のJICA海外協力隊が飛び立ちます!
2022年12月27日
だれもがより過ごしやすくなるためには?「国際理解セミナー」実施報告 千葉県の小学校の先生が取り組む「人間の安心・安全保障」とは?
2022年12月27日
ハリケーン被災のベリーズに届くホストタウンの絆 ~TOKYO2020以降も続くベリーズと千葉県横芝光町の交流~
2022年12月9日
~ラオス国 教員養成校の先生を対象に手話講座を実施~
2022年10月31日
ケニアの未来を担う子どもたちの非行の連鎖を断ち切りたい!
2022年10月31日
千葉県から「行ってらっしゃい!」
2022年10月13日
海と島と世界遺産!自然豊かなベトナムの観光地クァンナム省で開始した「宝探し」からはじまる観光開発プロジェクト
2022年10月11日
千葉の誇り・醤油づくり技術をインドへ!
2022年8月17日
千葉県から世界へ!2年ぶりの協力隊派遣表敬訪問!
2022年7月6日
選べる8テーマ!夏休み世界探究オンラインイベント
2022年5月19日
千葉県松戸市の梨栽培技術が海を渡ってカリブ海へ!
2022年5月18日
【結果報告】草の根技術協力事業5年間の振り返りを行いました
2022年4月28日
トンガへの愛を繋いで、トライ!
2022年4月7日
千葉県の地球ひろばサテライト展示がリニューアルしました!
2022年4月6日
醤油大国千葉県の老舗企業がインドでクラフト醤油づくりを目指す!
2022年1月7日
カリブで花咲く日本の梨!松戸市の梨をドミニカ共和国の特産品に!(第三弾)
2021年11月16日
千葉県と大洋州の懸け橋となる案件採択
2021年11月10日
JOCV千葉県OB会は野田市の国際化教育を支援しています!
2021年10月5日
JP-MIRAIのベトナム人対象能力開発研修を実施!
2021年8月27日
TOKYO2020を盛り上げる!各県のサポーター達をご紹介
2021年8月4日
千葉県旭市のホストタウンの取り組み紹介
2021年5月28日
ふなっしーには負けないぞ!松戸市の梨をドミニカ共和国の特産品に!
2021年5月20日
厳しい状況でも、活動を継続しています!! 千葉県JICAシニアボランティアの会による公開講演会+2021年度通常総会
2021年5月12日
音楽を通してSDGsについて考えよう!
2021年3月11日
千葉県旭市がホストタウンサミット2021にて「優良情報発信賞・SNS賞」を受賞しました。