JICA埼玉デスク

JICAデスクの紹介

埼玉県国際協力推進員

【写真】JICAデスク

髙橋 雪子

トピックス

2023年6月1日
「自分ならできる!3D義足開発・製造で世界を変える~徳島泰~」
2023年5月17日
第1回JICA海外協力隊 帰国隊員社会還元表彰式が行われました
2023年4月11日
【埼玉県・表敬訪問報告②】伊奈町・熊谷市・所沢市・戸田市への表敬訪問を行いました!
2023年4月10日
\JICAエッセイコンテストで世界と日本のつながりを考える/
2023年3月30日
埼玉県教育委員会-JICA海外協力隊(自治体連携)覚書締結
2023年3月22日
【埼玉県・表敬訪問報告①】埼玉から世界に4名の協力隊が飛び立ちます!
2023年3月14日
Welcome to JICA Tokyo Center!!
2023年2月13日
第8回 伝え隊、学び隊、語り隊~共に“今を生き、未来を創る仲間”として~
2023年2月7日
歯から健康を守る。子どもたちのむし歯予防に向けて、モンゴルでの挑戦が始まりました。
2023年1月24日
1月24日「教育の国際デー」にあらためて考える、子どもたちにとっての教育の大切さ
2023年1月23日
“モンゴル×養蜂”が地方産業に新しい風をもたらす
2023年1月11日
探究学習で“JICA”について調べている埼玉県の春日部女子高校の生徒21名がフィールドワークでJICA東京を訪問しました!
2022年12月27日
【埼玉県・表敬訪問報告】埼玉県から世界中に9名のJICA海外協力隊が飛び立ちます!
2022年12月9日
~ラオス国 教員養成校の先生を対象に手話講座を実施~
2022年11月1日
安全で安心して飲める水道水を各家庭まで届けます! さいたま市水道局の技術でラオスの人々に安全な水を届けます!
2022年10月21日
翔んで!!埼玉デスクvol.2 “カンボジアシェムリアップ州にある『国際日本文化学園』との繋がり”
2022年10月17日
翔んで!!埼玉デスク“カンボジアで活躍する協力隊へ訪問!!”
2022年10月13日
海と島と世界遺産!自然豊かなベトナムの観光地クァンナム省で開始した「宝探し」からはじまる観光開発プロジェクト
2022年10月11日
★特別対談★オスマン・サンコンさん×JICA東京「SDGsって?」
2022年10月5日
\SDGsイイナパークかわぐち2022/にお越しいただきありがとうございました!
2022年9月27日
【埼玉県・表敬訪問報告】グアテマラ、セントルシア、パラオ、マダガスカル4名のJICA海外協力隊が飛び立ちます!
2022年8月8日
2年ぶりにJICA海外協力隊の派遣再開!
2022年7月26日
民間企業が誇る黒煙低減技術~学生たちが感じたこと~
2022年7月22日
イオンモール春日部×春日部市×ダイドードリンコ×JICA埼玉『かすかべSDGsフェス』
2022年6月7日
\『フェアトレードフェスタ川口 With SDGs 2022』JICAブースを通じて世界を身近に!/
2022年5月18日
【結果報告】草の根技術協力事業5年間の振り返りを行いました
2022年2月15日
JICA海外協力隊パンフレット(埼玉県版)はこちら ! 新しいウインドウで開きます
2022年2月2日
日本式教育を学ぼう!~特別活動とは~
2022年1月28日
埼玉県立総合教育センターに国際協力推進員(外国人材・共生) が着任
2021年12月16日
\第17回JICA理事長賞受賞おめでとうございます!/
2021年10月5日
JP-MIRAIのベトナム人対象能力開発研修を実施!
2021年8月27日
TOKYO2020を盛り上げる!各県のサポーター達をご紹介
2021年6月30日
「タイ王国レムチャバン市下水道インフラ維持管理支援プロジェクト」ミニッツ締結
2021年5月25日
埼玉県立総合教育センター・青木所長がJICA東京訪問
2021年5月12日
音楽を通してSDGsについて考えよう!