- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA東京
- 事業の紹介
- JICA海外協力隊事業
JICA海外協力隊は、開発途上国の人々と共に働き、技術、知識、経験の交流を通して人づくりに協力しています。求められる職種は120種以上。皆さまそれぞれのご経験が、様々な形で貢献できる事業になっています。
対面で話したい、聞きたい、相談したい方へ【月・水午後】
協力隊経験やボランティア調整員として過去数百人の協力隊員をサポートしてきたスタッフが、対面にて、応募や協力隊に関する相談にのります。
ご希望の方は、相談日の1週間前までにメール件名を【ボランティア相談希望】として、以下の必要事項をメールください。
宛先:tictpp1@jica.go.jp
メール件名:【ボランティア相談希望】
必要事項:
(1)お名前
(2)電話番号
(3)相談希望日時(月・水曜日13時30分~16時30分)
(4)相談したい内容
(注意)
・メールを受信後、3営業日以内にご返信するよういたします。4営業日以上たってもJICAからの返事がない場合はメールが受信されていない可能性があるため、再度メールいただくかお電話願います。
・相談希望日に必ず対応できるとは限りません。JICA東京からの返信があり日時が確定した後、訪問ください(アポイントなしでご訪問いただいた場合、スタッフが不在で相談にのれない可能性があります。)
(参考)
これまでこのようなご相談を承っています。
「自分はこんな仕事をしてきたけれど、どんな職種で協力隊に行けるでしょう?」
「国際協力に興味があるけれど、自分の経験でも応募できますか?」
帰国後の進路を相談したい方へ
協力隊体験談を知りたい・聞きたい学校の方へ
JICA東京エリアの窓口・推進員紹介
各県にJICAの窓口・国際協力推進員がおり、地域の特色を活かした国際協力に取り組んでいます。いわば、地方自治体、NGO、教育機関、そして地域の人々が、JICAと一緒に国際協力を進めるためのパイプ役です。
「JICAってどんなことをしてるの?」「青年海外協力隊に参加したい!」「途上国について知りたい!」などなど、皆さんの相談・質問にお答えします。お気軽に声をかけてください!
お問合せ先
JICA東京管轄エリア(東京・埼玉・千葉・群馬・新潟・長野)に関する問い合わせはJICA東京・担当まで
電話番号:03-3485-7680、03-3485-7461
ファックス:03-3485-7025
メール:tictpp1@jica.go.jp
(注)JICA海外協力隊全般についてのお問い合わせはこちらを参照ください。
scroll