JICA群馬デスク

JICAデスクの紹介

群馬県国際協力推進員

【写真】JICAデスク

宮田 峻弥

トピックス

2023年6月1日
「自分ならできる!3D義足開発・製造で世界を変える~徳島泰~」
2023年5月17日
第1回JICA海外協力隊 帰国隊員社会還元表彰式が行われました
2023年3月22日
ベトナムの研修員が群馬県の防災関連施設を視察!
2023年3月14日
Welcome to JICA Tokyo Center!!
2023年3月13日
群馬県内で初~甘楽町とJICA海外協力隊自治体連携派遣覚書締結~
2023年2月9日
高崎分室長・高橋さんの国際協力ストーリー公開!
2023年2月7日
歯から健康を守る。子どもたちのむし歯予防に向けて、モンゴルでの挑戦が始まりました。
2023年1月24日
1月24日「教育の国際デー」にあらためて考える、子どもたちにとっての教育の大切さ
2023年1月23日
“モンゴル×養蜂”が地方産業に新しい風をもたらす
2023年1月10日
ウズベキスタンのシルクフォーラムで群馬・長野両県の企業が登壇!
2022年12月9日
~ラオス国 教員養成校の先生を対象に手話講座を実施~
2022年10月18日
ウズベキスタンの養蚕関係者が来日!
2022年10月13日
海と島と世界遺産!自然豊かなベトナムの観光地クァンナム省で開始した「宝探し」からはじまる観光開発プロジェクト
2022年10月3日
JICA留学生が群馬県で日本の廃棄物リサイクル産業の取り組みについて学びました! ゴミを価値あるものに創造する循環型社会に向けた先進的視点!
2022年8月23日
群馬大学公開講座にて国際協力の第一歩を踏み出しました♪
2022年8月15日
「地域の魅力創出×SDGsプロジェクト」東京農業大学第二高等学校では
2022年8月10日
「地域の魅力創出×SDGsプロジェクト」ぐんま国際アカデミーでは
2022年7月19日
「地域の魅力創出×SDGsプロジェクト」前橋市立前橋高校では
2022年7月12日
地域の魅力創出×SDGsプロジェクト、群馬の高校生と協働実施♪
2022年6月20日
\高校生と考える!難民の現状と多文化理解勉強会実施/
2022年5月18日
【結果報告】草の根技術協力事業5年間の振り返りを行いました
2022年3月14日
★特別対談後編★絶景プロデューサー・詩歩さん×エチオピア・フィリピン隊員
2022年3月11日
★特別対談前編★絶景プロデューサー・詩歩さん×ラオス隊員
2022年3月4日
JICA留学生が群馬県を訪れ、養蚕業および重工業の近代化について学びました!
2022年2月9日
群馬県から日系社会×多文化共生・共創を考える!!
2022年1月12日
東京センター高崎分室の開所記念セミナーを開催!
2022年1月6日
北岡理事長が群馬県を訪問、包括連携協定に署名
2021年11月16日
シルクロードの要所ウズベキスタンで高品質シルクを生産
2021年10月6日
群馬県での取り組みを強化。高崎を足場に新たな活動を展開へ!
2021年10月5日
JP-MIRAIのベトナム人対象能力開発研修を実施!
2021年8月27日
TOKYO2020を盛り上げる!各県のサポーター達をご紹介
2021年7月30日
パラグアイ国 スクリュー型コンポストプラント及びバイオ飼料による循環型農業支援にかかる案件化調査」契約締結
2021年5月12日
音楽を通してSDGsについて考えよう!