開発教育・国際理解教育サイト

新型コロナ特設ページ より強靭な社会へ、信頼で共に創る -新型コロナウイルスへの対応-

レストラン「ラコルト」のご案内

3月28日(火)-4月3日(月)のランチメニューを公開中です。

【営業時間】
ランチ:11時30分から14時00分(ラストオーダー13時30分)
※年中無休(12月29日から1月3日を除く)

新着記事

トピックス

鳥取砂丘での研究成果を世界に~鳥取大学乾燥地研究センターとの覚書更新
JICA中国センターは国立大学法人鳥取大学乾燥地研究センターとの連携協力の覚書を3月15日に更新しました。 [2023年3月24日]

【実施報告】多文化共生に向けて教育ができること-第2回国際教育研修会-
2023年3月4日(土)の13時から16時30分、教育の視点で多文化共生を考えるセミナーをオンラインで開催、教員や学生、日本語ボランティアなど様々な立場の方が28名ご参加下さいました。 [2023年3月16日]

【JICA研修員の学校訪問レポート】広島県立呉昭和高等学校[広島県]
2月17日(金)に、今年度最後の学校訪問を実施しました。訪問先は呉市にある広島県立呉昭和高等学校です。呉昭和高校は来年度の3月で閉校になることが決まっており、現3年生が卒業したあとは現2年生だけとなってしまいます。さて、どんな訪問となったのでしょうか。 [2023年3月3日]

【JICA研修員の学校訪問レポート】なぎさ公園小学校[広島県]
12月9日(金)の朝、JICA研修員8名を乗せたバスは広島市佐伯区にある、なぎさ公園小学校に到着。訪問先である、なぎさ公園小学校は、県内でも珍しい私立の小学校です。楽しい交流をしようと、みな準備万端!いざ学校へお邪魔します! [2023年3月3日]

【JICA研修員の学校訪問レポート】広島県立加計高等学校[広島県]
加計高校は、コロナ禍前は年間100名以上の外国人の訪問を受け入れていた国際活動に非常に熱心な学校です。さらに、外国人の接待を率先して行う「おもてなし隊」が結成されていて、今回の学校訪問でも熱烈な歓迎を受けました。 [2023年3月3日]

「人」明日へのストーリー

約20年の時を経て繋がる絆 —国際協力活動の原点—
日本貿易振興機構(JETRO)・NGO LiTA代表 坂本真弓さん [2021年2月2日]

イベント情報

現在イベント情報はございません。

更新情報RSS

3月24日
<トピックス>鳥取砂丘での研究成果を世界に~鳥取大学乾燥地研究センターとの覚書更新
3月17日
<プレスリリース>「G7開催の広島から世界へ伝える平和」パラグアイ、バヌアツ派遣のJICA海外協力隊員に平和学習実施 新しいウインドウで開きます
3月17日
<プレスリリース>広島県・広島市の方をJICA海外協力隊で派遣 副知事、副市長へ出発前表敬訪問 自身の知識や経験を南米、大洋州へ 新しいウインドウで開きます
3月16日
<トピックス>【実施報告】多文化共生に向けて教育ができること-第2回国際教育研修会-
3月13日
<プレスリリース>山口県・岩国市の方をJICA海外協力隊で派遣 山口県副知事・岩国市長を表敬訪問 理学療法士としてベトナムで活動 新しいウインドウで開きます

JICA中国

中国地方と世界をつなぐJICA中国

JICA中国の外観写真

拠点情報

住所
〒739-0046 広島県東広島市鏡山3-3-1
電話番号
082-421-6300(代表)
アクセス
【JR山陽本線西条駅から】
■無料シャトルバス
西条駅前(6番のりば)
■JRバス
乃美尾・国際大学・広・呉駅方面(7番のりば)
水源地(すいげんち)前下車、徒歩約15分

お問い合わせ

レストラン「ラコルト」

【営業時間】
ランチ  11時30分から14時00分
カフェ  14時00分から16時00分
※ランチラストオーダーは30分前
【お問合せ】
 フロント 082-421-5800
【休館日】
 12月29日から1月3日

JICAプラザ

見て!さわって!世界を感じよう
【開館時間】
平日 9時30分から17時45分
   注)土日祝は休館

情報センター・図書室

【開室時間】
平日 10時30分から12時30分
   13時30分から19時00分
土祝 10時30分から19時00分
   注)日曜・年末年始は休室

所管地域の情報

所管地域の地図 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

所管地域:
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県