jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

後援等名義使用のご案内

イベントやセミナーを実施するにあたりJICA中国の後援、協力、協賛の名義使用を希望する場合の申請方法をご紹介します。

名義使用の定義・承認の基準

名義の定義

後援、協力、協賛:行事の趣旨に賛同の意思を表示し、又はその開催を援助(資金援助は除く)すること。

承認の基準

JICA中国が後援等の名義使用を承認するイベントは、次の各事項に該当するものとします。
なお、後援等の名義を使用する場合は、JICA中国事業広報についてご協力をお願いします(イベント会場でのチラシ配布等)。

  • 国または地方公共団体
  • 公益法人またはこれに準ずる団体
  • 民間非営利団体またはこれに準ずる団体
  • その他の団体等で社会的信頼性を有し、その存在、基礎が明確であり事業遂行能力が十分あると判断されるもの
  • 国際協力に対する国民の理解の増進に寄与し、機構の事業の推進に有益であると認められること
  • 営利を目的とするものでないこと
  • 宗教的目的を有するものでないこと
  • 政治的目的を有するものでないこと
  • 公の秩序及び善良な風俗を乱すものではないこと
  • 社会的妥当性を欠くものでないこと

申請方法

「後援等名義使用承認依頼書」に必要事項をご記入の上、企画書等必要書類を添付し、原則としてイベント等開催予定日の30日前までに郵送、ファックス、Eメールにより以下申請書送付先までご提出ください。
提出いただきました「後援等名義使用承認依頼書」等を踏まえて、JICA中国で検討した結果、可能な場合は後援等名義使用承認通知を、不可能な場合は後援等名義使用の不承認通知を発出いたします。
※参加費を徴収する場合は、収支予算表(様式不問)の提出が必須です。
後援等名義使用承認依頼書は、以下をダウンロードしてご利用ください。

実施報告

JICA中国の後援等の名義を使用した場合は、実施後1ヵ月以内に「実施報告書」をご提出ください。
(様式自由。以下参考としてご活用ください。)

申請書・報告書の送付先および問い合わせ先

〒739-0046 広島県東広島市鏡山3-3-1
JICA中国 市民参加協力課
電話番号:082-421-6305
ファックス:082-420-8082
Eメール:cictpp@jica.go.jp

JICA後援等の名義を使用することで可能になるサービス

広報協力

後援等の名義使用について承認された場合は、該当事業にかかる広報に協力させていただきます。具体的には、以下の媒体での広報が可能です。

(1)JICA中国ウェブサイトのイベント情報への掲載
ニュース&メディア | 日本国内での取り組み - JICA

(2)JICAひろしま地球ひろば(ひろしま国際プラザ内)でのチラシ等の配架

上記を希望される場合は、「ウェブサイト掲載/広報依頼書(後援団体用)」に必要事項をご記入の上、上記問合せ先までご提出ください。

  • イベント開催日の10日前までに提出されたもののみ掲載させていただきます。
  • チラシ配架をご希望の場合、配架を希望する枚数のチラシを下記までご送付ください。
    JICAでの印刷、コピーは致しかねますので、ご理解の程お願いいたします。
    なお、イベント終了後、残ったチラシはJICAにて破棄いたします。