リロングウェ・デッザ地下水開発計画(第2期)
The Project for Development of Groundwater in Lilongwe-Dedza
終了案件

- 国名
- マラウイ
- 事業
- 無償資金協力(交換公文(E/N))
- 課題
- 水資源・防災
- 交換公文(E/N)署名
- 2002年8月~
- 供与額
- 5.18億円
プロジェクト紹介
マラウイのリロングウェ県南東部とデッザ県西部は、給水率が低く、住民は主に沼地や河川の表流水や浅井戸を生活用水として利用しています。しかし、乾期には枯渇してしまうため、女性や子どもは水源を求めて遠距離の水運搬を強いられてきました。日本はこの協力の第1期において、2県を対象に、掘削機器などの調達と深井戸建設36本の建設を支援し、第2期でさらに深井戸141本の建設を支援しました。これにより各村落の住民の水汲み労働の負担が軽減されるとともに、安全な水の給水率が向上し、衛生状況や生活環境の改善に寄与しました。