内陸部救急医療センター機材整備計画
The Project for Improvement of Equipment for Emergency Centers in Interior Regions
終了案件

- 国名
- 中華人民共和国
- 事業
- 無償資金協力(交換公文(E/N))
- 課題
- 保健医療
- 交換公文(E/N)署名
- 2003年4月~
- 供与額
- 9.95億円
プロジェクト紹介
中国においては、心疾患・脳血管障害等の患者、自動車普及に伴う交通事故や工場・建設現場での労災事故が増加しており、緊急処置を要する救急患者への迅速な対応が課題となっています。救急医療においては、現場と搬送中の初期治療が重要です。しかし、内陸部を中心として、救急治療に不可欠な車両・機材の整備が進まず、緊急連絡があっても救急車が対応できない事態が多発していました。日本は、9省10都市における救急医療センターの救急車と救急医療機材の整備を支援しました。この協力により、対象都市の救急医療サービスの向上に寄与しました。