第二次地方給水計画
The Project for Rural Water Supply(Phase 2)
終了案件
				- 国名
 - エスワティニ
 - 事業
 - 無償資金協力(交換公文(E/N))
 - 課題
 - 水資源・防災
 - 交換公文(E/N)署名
 - 2003年10月~
 - 供与額
 - 5.17億円
 
プロジェクト紹介
エスワティニ(旧スワジランド)は、地方部の給水施設整備を重点政策とし、法制度整備、水資源管理、水供給、教育・訓練に取り組んでいます。しかしながら、人口の大部分を占める地方部においては、安全な水へのアクセスが十分に確保されておらず、給水・衛生状況の改善が急務となっています。日本は、地方部(ホーホー県、マンジニ県、ルボンボ県、シセルウェニ県)の、給水に不便な山岳地域において、53か所の井戸建設と建設資機材の整備を支援しました。この協力により、対象地域の給水人口と給水率が増加し、住民の衛生環境の改善に寄与しました。
※「エスワティニ」の国名呼称は、平成30年7月1日以降「スワジランド」から「エスワティニ」へ変更しています。
協力地域地図

                