地方都市水質改善計画(第2期)
The Project for Improvement of Water Quality in Local Areas
終了案件

- 国名
- フィリピン
- 事業
- 無償資金協力(交換公文(E/N))
- 課題
- 水資源・防災
- 交換公文(E/N)署名
- 2003年8月~
- 供与額
- 7.39億円
プロジェクト紹介
フィリピンでは、上水道の水源として水量の安定した深井戸を利用している場合が多いですが、一部の地域では高濃度の鉄分・マンガンなどが地下水に含まれています。このため、これらの地域では、地下水の塩素による殺菌効果が低下するため、有色で臭みの強い水が供給されており、住民にとって不衛生な状況でした。住民の中には浅井戸で生活用水を確保する人もいますが、浅井戸が生活排水によって汚染され、伝染病が蔓延する可能性があります。この協力(第2期)では、ルソン島の3つの水道区において、4つの浄水場の建設と水質試験機器の調達を支援し、衛生的で安定した水の供給に寄与しました。