カイ・セグー・モプチ地域給水計画(第2期)

- 国名
- マリ
- 事業
- 無償資金協力(交換公文(E/N))
- 課題
- 水資源・防災
- 交換公文(E/N)署名
- 2004年5月~
- 供与額
- 12.66億円
プロジェクト紹介
マリの村落部では給水率が低く、非衛生的な河川や雨水の利用がギニアウォームなどの水因性疾患の流行を招いていました。また苛酷な水汲み労働が女性や児童の就学や就業の機会を奪い、構造的な貧困をもたらしていました。この協力(第2期)では、特に給水率が低いカイ、セグー、モプチの3州203村落において203本のハンドポンプ付深井戸の建設と、各州に小規模給水施設1基の建設を支援し、住民への安全な水の供給を図りました。また、水汲み労働の軽減に寄与したとともに、子どもの下痢症発症率が軽減するなど、衛生環境の改善にも貢献しました。