シャーガス病対策プロジェクト フェーズ2

Chagas Disease Control Project Phase 2

終了案件

国名
ホンジュラス
事業
技術協力
課題
保健医療
協力期間
2008年3月~2011年3月

プロジェクト紹介

土壁や藁葺き屋根でできた家屋に住むサシガメを介して感染する「シャーガス病」は、慢性になると死を待つしかない、マラリアに次いで恐ろしい熱帯病で、貧困層の疾病とも言われています。ホンジュラスでは、約30万人もの人々が感染しているとされていました(2006年)。日本は2000年よりシャーガス病対策への技術協力を開始し、サシガメ生息率の減少に大きく貢献しました。この協力(フェーズ2)では、対象県(インティブカ、レンピラ、コパン、オコテペケ、ヨロ、コマヤグア、エル・パライソ、フランシスコ・モラサン)において、住民参加型の監視体制や、シャーガス病対策にかかる情報伝達体制の確立などを支援しました。これにより、同国においてシャーガス病の伝搬の中断に寄与しました。

協力地域地図

シャーガス病対策プロジェクト フェーズ2の協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • 予防啓発の一環として作成された「シャーガス病の歌」を披露する住民 

  • 周辺地域のシャーガス病リスクマップについて説明する保健ボランティア 

  • 殺虫剤散布の様子 

  • ミニッツ署名の様子 

関連情報

関連・連携プロジェクト

関連・連携プロジェクトはありません。

本プロジェクトの他の期・フェーズ