スレブレニツァ地域における信頼醸成のための農業・農村開発プロジェクト
The Project for Confidence-Building in Srebrenica on Agricultural and Rural Enterprise Development (SACRED)
終了案件
				- 国名
 - ボスニア・ヘルツェゴビナ
 - 事業
 - 技術協力
 - 課題
 - 農業開発/農村開発、ジェンダーと開発
 - 協力期間
 - 2008年9月~2013年11月
 
プロジェクト紹介
1995年までの紛争で、死者20万人、難民・国内避難民200万人以上という犠牲を出したボスニア・ヘルツェゴビナ。特に激しい戦場となったスレブレニツァ市の2006年現在の人口は、紛争以前の約3割に回復したに過ぎず、多くは紛争で生計手段を奪われ、農業を中心としたかつての経済基盤の再興が強く望まれていました。ムスリム系とセルビア系住民との感情的な対立の中、日本は2006年から民族和解と住民の経済的自立のための協力を開始しており、この協力では、農業・農村開発活動への住民協同参画を拡充して住民間の信頼感醸成を支援しました。
協力地域地図

                