灌漑設計・施工能力向上プロジェクト

Project for Capacity Building in Irrigation Improvement

終了案件

国名
エチオピア
事業
技術協力
課題
農業開発/農村開発、貧困削減
協力期間
2009年6月~2014年6月

プロジェクト紹介

自給自足的な農業形態と周期的な干ばつによる食料不足と農民の貧困が大きな課題となっているエチオピア。そのため、積極的な灌漑開発が必要とされています。2000年の日本の調査により、最も灌漑開発ポテンシャルが高いと言われているオロミア州を対象に農民の水利用技術改善の支援を行ってきました。この協力では、同州に対し効果的かつ効率的な灌漑開発・運営能力の強化を支援しました。これにより、効果的かつ効率的に機能する灌漑スキームの数が対象地域で増加することに寄与しました。

協力地域地図

灌漑設計・施工能力向上プロジェクトの協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • カレタ川流域(モデル)の水資源管理計画作成にあたり必要な流域内のデータを収集するために実施しているカレタ川の流量観測データ収集・データベース作成にあたり、随時、担当職員を集めて研修を実施。 

  • 収集したデータをデータベースにまとめ、より効率的、効果的に利用するためのGIS利用研修の様子。予め専門家により講習を受けたカウンターパートが講師、助手を務める。 

  • 頭首工設計研修について講義の後、練習問題などを用いて実際に設計計算の実施。 

  • 専門家とカウンターパートで作成した施工管理マニュアル(案)についての研修。 

  • 施工管理のオンザジョブトレーニングの場として実施しているヒルナ地区工事。 

  • 各研修において実施している各担当者が認識している課題等についてのグループ討論。 

  • 工事実施に先立ち、灌漑効果、農家の工事参加、水利組合の設立、プロジェクトによる技術支援などについて対象農家との打ち合わせ。 

  • 担当職員、専門家の技術指導により実施している農家による二次水路等の工事。 

  • 現状の灌漑についてのメリット、デメリットの確認、認識のための灌漑未実施地域農民と、灌漑実施地域農民の意見交換の実施。 

  • プロジェクトの各モデル地域(4地域)の対象農家代表・担当職員を集めた研修において、水利組合強化のための規約・定款を作成するために実施しているグループ討論の様子。 

関連情報

関連・連携プロジェクト

関連・連携プロジェクトはありません。

本プロジェクトの他の期・フェーズ

本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。

関連記事等

関連記事等はありません。