第2年次の交通安全ワークショップや交通安全キャンペーンを実施しました

本プロジェクトの成果3では、“3E”とよばれるEngineering(工学面)、Education(教育面)、Enforcement(取締り面)からなる包括的交通安全対策プログラムを実施しています。第1年次のナコンラチャシマ県に次いで、第2年次はスパンブリ県のウートン地区を対象に、同プログラムを実施しました。

第一回ワークショップによるヒヤリハット調査の実施

2022年12月、パイロットプロジェクト対象地域の住民の方々や、道路管理者である運輸省地方道路局(DRR)、国道局(DOH)に加え、陸上交通局(DLT)、警察と協力し、同地区の事故リスクを可視化するために日本で行われる安全対策の一つである「ヒヤリハット調査」を実施しました。
ヒヤリハット調査とは、地域住民が歩行中あるいは運転中に危険に感じた状況(ヒヤリ体験)を共有し、それらから学び、事故の予防に役立てる手法です。"ヒヤリ"とは驚きや恐怖を表し、"ハット"は発見や気付きを意味します。
その結果、ウートン地区において9箇所のヒヤリハット箇所が抽出され、大型車や二輪車が関与するヒヤリハットが多いことが明らかとなりました。また、ヒヤリハット箇所の抽出後、DRRはJICA専門家チームの支援を受けて、実際に対象箇所を視察し地元住民が直面したニアミス事故について意見を交換しました。

交差点計画・設計のレクチャーと工学面の対策実施

2023年3月、JICA専門家チームがDRR及びDOH、警察の職員を対象に、交差点計画・設計にかかる2日間のレクチャーを開催しました。レクチャーは、参加者が自分で計算を行う実践形式で行いました。これを踏まえ、DRRは上記ヒヤリハット箇所の改良案を計画・設計し、JICA専門家の技術的支援を受け、同年6月に工学面の対策を実施しました。具体的には、交差点における大型車の車両軌跡を考慮した路面標示および停止線位置の変更等の対策を行いました。

第二回ワークショップによる地域への交通安全対策の理解促進・安全啓発

2023年6月、対象地域の周辺工場関係者や学生とともに第二回ワークショップを開催し、住民参加による地域交通安全対策の日本のモデルケース(鎌ヶ谷モデル)の紹介、ウートン地区で事故リスクの高い大型車や二輪車の安全運転に関する意見交換、DRRの工学面の対策内容の説明等を通じて、交通事故の危険性や対策の意図に加え、住民参加型の交通安全対策の重要性を伝えました。ワークショップにはスパンブリ県副知事も出席され、地域としての交通安全への関心の高さが伺えました。参加した学生からは「時々だがヘルメットを被らないことがあるので気を付けたい」と危険行動についてのコメントもありました。
また、参加者とともに対策実施箇所を視察し、対策効果についても意見交換を行いました。大型車を取り扱う周辺工場からの参加者からは「信号設置により(安全性が)良くなった」などの意見があり、DRRはこれらの意見も踏まえ今後も地域参加型の交通安全対策を実施していくことが期待されます。
また、DRR本部からは「将来的には自治体や内務省災害防止軽減局(内務省の局レベル組織で交通安全委員会の事務局を務める。略称はDDPM)へ交通安全の一連の活動主体を移管していきたいと考えている。」と言及があり、今後はより地域が主体となった交通安全活動を推進していく予定です。

交通安全キャンペーンの実施

第二回ワークショップの翌日、 パイロットプロジェクト対象地域の沿道にて、大型車を取り扱う周辺工場関係者、警察、DDPM、DRR等ともに、大型車や二輪車の運転手を対象として交通安全を呼びかける活動を行いました。交通安全の呼びかけでは、運転手に安全運転に対する当事者意識をもってもらうため、警察の協力により運転手を呼び止め、運転手に直接口頭で交通安全を伝えるとともに、大型車や二輪車の交通安全啓発のためのチラシやグッズを手渡しました。また、警察からチラシを活用したヘルメット着用の指導も行われました。JICA専門家からは、このような交通安全キャンペーンを継続的に実施していくことが重要であることを伝え、地域の人々の交通安全への関心が高まることを期待しています。
第二回ワークショップ及び交通安全キャンペーンの内容は、DRRのウェブサイトやDDPM、ウートン工科大学のFacebookページでも取り上げられ、交通安全活動の幅広い周知が行われています。

第一回ワークショップでの住民へのヒヤリハット調査の様子

第一回ワークショップでの住民へのヒヤリハット調査の様子

ワークショップ参加者のヒヤリハット体験を記したマップ

ワークショップ参加者のヒヤリハット体験を記したマップ

住民等との現場視察

住民等との現場視察

交差点計画・設計のレクチャー

交差点計画・設計のレクチャー

ヒヤリハット箇所の現場視察

ヒヤリハット箇所の現場視察

第二回ワークショップによる意見交換の様子(学生)

第二回ワークショップによる意見交換の様子(学生)

スパンブリ県副知事の出席

スパンブリ県副知事の出席

警察からヘルメット着用指導を受ける二輪車ドライバー(交通安全キャンペーン)

警察からヘルメット着用指導を受ける二輪車ドライバー(交通安全キャンペーン)

大型トラックドライバーへの安全啓発(交通安全キャンペーン)

大型トラックドライバーへの安全啓発(交通安全キャンペーン)

DRR本部のウェブサイトやDRRスパンブリ、DDPM、ウートン工科大学等のFacebookページでの周知

DRR本部のウェブサイトやDRRスパンブリ、DDPM、ウートン工科大学等のFacebookページでの周知