About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

スンサリ及びモラン郡における災害リスク削減のための洪水対策能力強化プロジェクト

Project for Capacity Development on Flood Control for Disaster Risk Reduction in Sunsari and Morang Districts

実施中案件

国名
ネパール
事業
技術協力
課題
水資源・防災
協力期間
2024年1月~

プロジェクト紹介

ネパールは、洪水、土砂災害、地震等自然災害が多発しており、将来の気候変動リスクに対しても脆弱であることから、洪水や土砂災害対策は喫緊の課題となっています。このような状況下、モラン郡及びスンサリ郡を流下するケシャリア川、シンヒア川、ロハンドラ川流域における将来の洪水リスクを考慮した経済開発の推進が重要です。具体的には、洪水時の河川水位を低下させ、十分な流下能力を確保し、浸水による経済活動への影響を緩和できるような治水対策が不可欠となります。

本事業は、3河川の流域(ケシャリア川、シンヒア川、ロハンドラ川)において、洪水ハザード及びリスクマップの作成、洪水リスク削減のための治水計画の策定、並びに洪水災害リスク削減に寄与する事前防災投資を促進するため、関係機関の調整を含めた治水事業の計画、施行、維持管理を実施するためのメカニズムを構築するものです。これらにより、エネルギー水資源灌漑省水資源灌漑局の治水計画と事業の策定及び事業実施能力の強化を図り、もって将来の洪水リスク削減と統合的な地域開発に寄与することを目指します。

【上位目標】
エネルギー水資源灌漑省の主導により、将来の洪水リスク削減と統合的な地域開発に寄与する治水計画の策定及び事業が実施される。
【プロジェクト目標】
エネルギー水資源灌漑省の地域開発への寄与を考慮し、対象河川の流域における洪水災害リスクの削減に資する治水計画と事業の策定及び事業実施の能力が強化される。

【成果】
成果 1
対象河川の流域に関する洪水ハザード及びリスクマップが作成される。
成果 2
対象河川の流域において構造物及び非構造物対策による洪水リスク削減のための治水計画が策定される。
成果 3
洪水災害リスク削減に寄与する治水計画の実施に向けた事前防災管理投資を促進する実施メカニズムが構築される。

協力地域地図

スンサリ及びモラン郡における災害リスク削減のための洪水対策能力強化プロジェクトの協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • Singiya川の様子 

  • RD署名式の様子 

  • 河川横断測量を通じたOJTの様子 

  • 河川調査中のC/P若手エンジニアOJTの様子① 

  • 河川調査中のC/P若手エンジニアOJTの様子② 

  • 第1回合同調整モニタリング委員会(JCMC)の様子 

  • ステークホルダー協議の様子 

  • 第1回テクニカルワーキンググループの様子 

関連情報

関連・連携プロジェクト

関連・連携プロジェクトはありません。

本プロジェクトの他の期・フェーズ

本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。

関連記事等

関連記事等はありません。