第二次国道13号線橋梁改修計画(第2期)
The Project for Reconstruction of Bridges on the National Road Route13(Phase 2)
終了案件

- 国名
- ラオス
- 事業
- 無償資金協力(交換公文(E/N))
- 課題
- 運輸交通
- 交換公文(E/N)署名
- 1998年5月~
- 供与額
- 57.23億円
プロジェクト紹介
ラオスの国道13号線は、首都ビエンチャン市を経由して同国を南北に貫く幹線道路で、カンボジアのシアヌークビルへとつながるアジアハイウェイの一区間でもあります。しかし、同国道のタケクからパクセー区間にかかる橋梁の多くは老朽化で危険な状態にあるほか、雨期には橋梁の水没による交通の遮断が頻発していました。この協力では、第1期ではタケク~セノ北部間の11橋梁、第2期ではセノ北部~パクセー間の40橋梁を対象に、永久橋への架け替えを支援しました。これにより、円滑な交通の確保を図り、同国の経済開発に貢献しました。