北部送電網整備事業
NORTHERN INDIA TRANSMISSION SYSTEM PROJECT
終了案件

- 国名
- インド
- 事業
- 有償資金協力
- 課題
- 資源・エネルギー
- 借款契約(L/A)調印
- 1997年2月~
- 借款契約額
- 84.97億円
プロジェクト紹介
「インドの穀倉地帯」と呼ばれ、農業生産の貢献が大きいインド北部地域。人口は全土の約30パーセントを占め、西部地域に次いで大きな電力グリッドを有しています。北部地域のピーク電力需給ギャップは年々縮小しているものの、電力需給ギャップおよび供給電力量不足の解消への対応が求められていました。日本は、ダウリガンガ送電線およびジャランダール~ハミルプール送電線を建設することにより、北部地域とヒマチャル・プラデシュ州における電力需給の改善と電力供給の信頼性を高め、それぞれの地域の経済成長や国内産業の発展に寄与しました。