電力セクター復興事業(フェーズ3)
Electricity Sector Reconstruction Project(Phase 3)
実施中案件

- 国名
- イラク
- 事業
- 有償資金協力
- 課題
- 資源・エネルギー
- 借款契約(L/A)調印
- 2017年10月~
- 借款契約額
- 272.20億円
プロジェクト紹介
イラクでは、1980年代以降、3度にわたる戦争と長年の経済制裁の影響により、発電所や送配電施設などの電力インフラの破壊と老朽化が進行しました。2003年のイラク戦争終結以降、徐々に復興が進んではいるものの、電力需要に対して供給能力に限りがあり、1日10時間以上の停電も珍しくありません。2014年に始まった「イラク・レバントのイスラム国」(ISIL)の侵攻により、故郷を離れざるを得なかった住民ですが、2017年12月のイラク政府のISILに対する勝利宣言以降、徐々に自分たちの故郷に帰り始めています。しかし、ISILによる破壊は、自分の家から、今回の支援対象のような電力設備等、様々なものに及んでおり、生活の復旧には、時間も資金も多くのコストを割かざるを得ない状況にあります。この事業では、変電施設を整備することを通じて、少しでも多くの住民に電力を行き渡らせることにより、ようやく故郷に戻ることができた住民の生活を安定させることを目指しています。