ミャンマーラジオテレビ局放送機材拡充計画

The Project for Expansion of Broadcasting Equipment of Myanma Radio and Television

終了案件

国名
ミャンマー
事業
無償資金協力(贈与契約(G/A))
課題
情報通信技術
贈与契約(G/A)締結(供与期限)
2017年3月~
供与額
22.63億円

プロジェクト紹介

国営メディアのひとつである「ミャンマーラジオテレビ局」(MRTV)は1939年にラジオ放送から業務を開始し、1980年代日本の協力によりヤンゴンスタジオセンターの建設および番組制作機材を整備し、本格的なテレビ放送を開始しました。当時整備された機材は老朽化しているため、MRTV では、2013年に開催された東南アジア球技大会のために整備された機材を使用していましたが、これらの機材は屋外収録を目的としたものであり、スタジオ内での番組制作には不向きとなっていました。また、MRTVは、今後、段階的にチャンネル数を増やし、自主制作の番組を充実させ、報道を強化していく事業計画をしていましたが、必要な機材が不足することが予想されていました。この協力では、ヤンゴン支局およびタッコン本部(ネピドー郊外)において、MRTVの放送機材を拡充し、MRTVの放送能力および表現力豊かな質の高い放送番組制作能力の向上を図りました。

協力地域地図

ミャンマーラジオテレビ局放送機材拡充計画の協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • (協力実施前)ヤンゴン支局スタジオNo.1副調整室。据付後33年が経ち機材のほとんどが故障し、ヤンゴン支局の番組制作機能は著しく低下していた。 

  • (協力実施前)ネピドー本局メディア・コンバージェンス室編集用端末。MRTVがテレビ番組およびラジオ番組用に独自に整備した約80台のノンリニア編集用端末。約半数のPC端末にインストールされたOSはメーカーサポート期間が終了していた。 

  • (協力実施後)テレビスタジオ調整室。長時間に及ぶ番組制作業務を考慮し操作性を高めるとともに、保守性に富んだ機器レイアウトとした。 

  • (協力実施後)アーカイブ室。ヤンゴン支局内の主要な部屋と映像回線で接続されており、各部屋で制作された番組を一元的に蓄積・保管することで効率的な番組管理が可能となった。 

  • (協力実施後)小型衛星中継車。少数民族等が在住する地方部での取材やテレビ中継が容易となる、機動性の高い小型衛星中継車をネピドー本局に2台、ヤンゴン支局に1台整備。大型アンテナと高出力送信機を搭載し、豪雨時でもテレビ中継が可能。 

  • (協力実施後)中央機器室。アーカイブシステム、番組管理システムなど、本計画で整備された機器の中枢部。既設機器に隣接させ保守性を確保。 

  • (協力実施後)アーカイブルーム。番組ビデオテープをファイルデータに変換する装置を整備。砂埃対策のためMRTVがカーペットを敷設した。 

  • (協力実施後)照明器具吊り下げバトン設置。本計画により照明器具吊り下げバトンは従来の手動型から電動型に更新され、より容易な操作が可能となった。 

  • (協力実施後)照明器具取り付け調整作業。24本の吊り下げバトンに132式の照明器具を取り付けて調整(この他、32式の床置き型照明器具有り)。 

  • (協力実施後)ローンチセレモニー。 デモンストレーション中の副調整室。 

関連情報

関連・連携プロジェクト

本プロジェクトの他の期・フェーズ

本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。