About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

メトロダバオ圏包括的・持続的都市開発マスタープラン策定プロジェクト

Project for Comprehensive and Sustainable Urban Development Master Plan for Metropolitan Davao

実施中案件

キャパシティアセスメントワークショップの様子
国名
フィリピン
事業
技術協力
課題
都市開発・地域開発
協力期間
2024年2月~

プロジェクト紹介

メトロダバオ圏はフィリピン第三の大都市圏ですが、急速な人口・土地需要の増加と都市問題の悪化を念頭に、今後の望ましい開発を見据えた、長期的な地域開発計画の策定と同計画に基づくインフラ整備が必要と考えられています。

このような状況を踏まえ、本事業は包括的かつ持続可能な都市開発マスタープランの策定を行います。これによって、メトロダバオ圏におけるバランスの取れた都市開発、環境保全、経済活動の活性化および、地域内の円滑かつ効果的な広域行政サービスの提供への貢献を目指します。

【上位目標】
策定されたマスタープランと技術移転の成果が活用されることで、バランスの取れた都市開発、環境保全及び、経済活動の活性化に貢献するとともに、地域内の円滑かつ効果的な広域行政サービスの提供に寄与する。

【成果】
成果1
包括的かつ持続可能な都市開発マスタープランの策定
成果2
短期、中期、および長期の投資プログラム/プロジェクトの策定
成果3
優先プロジェクトリストの作成
成果4
MDDAの運営のための人材育成計画の作成
成果5
カウンターパートへの技術および知識の移転

協力地域地図

メトロダバオ圏包括的・持続的都市開発マスタープラン策定プロジェクトの協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • NEDA XIとのキックオフ会議の様子 

  • ダバオ湾岸のインフォーマル市街地 

  • バナナのプランテーションとダバオ湾(マコ町) 

  • フィリピンイーグルセンター 

  • ダバオ市-サマール島間のフェリー 

  • ダバオ市廃棄物最終処分場 

  • 郊外化が進むダバオ市内 

  • GISワークショップの様子 

  • NEDA XIとのTWG会議の様子 

  • Regional Government Centerへのアクセス道 

関連情報

本プロジェクトの他の期・フェーズ

本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。

関連記事等

関連記事等はありません。