地方開発・生活環境改善事業(第3期)
RURAL INFRASTRUCTURE DEVELOPMENT AND LIVING STANDARD IMPROVE
終了案件

- 国名
- ベトナム
- 事業
- 有償資金協力
- 課題
- 都市開発・地域開発
- 借款契約(L/A)調印
- 1999年3月~
- 借款契約額
- 120.00億円
プロジェクト紹介
ベトナムは、1986年以降のドイモイ政策のもとで急速な経済成長を遂げる一方で、都市部と地方部との経済格差が広がっていました。全人口の約7割をかかえる地方・農村部の貧困率は都市部の5倍前後と高く、格差軽減や農村開発が重要な課題となっていました。この協力(第3期)では、地方における道路、配電、水道、灌漑、植林などの農村部の基礎インフラの整備(全国で計246件のサブプロジェクト)を支援しました。これにより、地方・農村部の生活基盤の強化や地域産業の振興、自然環境保全を図り、住民の生活水準の改善に寄与しました。