第2期ハノイ水環境改善事業(2)
Second Hanoi Drainage Project for Environmental Improvement (2)
終了案件

- 国名
- ベトナム
- 事業
- 有償資金協力
- 課題
- 環境管理
- 借款契約(L/A)調印
- 2009年3月~
- 借款契約額
- 292.89億円
プロジェクト紹介
ベトナムのハノイ市は、河川や雨水の排水施設の能力が限られており、浸水が起こりやすく、また、産業廃水及び生活排水の急増に対して、下水処理場の整備が追いついていないため、運河や湖沼などの汚染状況は深刻なものとなっていました。こうした状況に対して、日本政府は1995年から「第1期ハノイ水環境改善事業」を実施し、排水施設の整備を行いました。これにより洪水被害が軽減されましたが、さらなる排水システムの強化が求められていました。本協力(フェーズ2)では、同市の下水・排水施設の整備を行い、浸水被害の軽減、水質汚濁防止及び汚水処理率の向上を図りました。その結果、対象の下水の集水地域における下水処理システムの建設によって、浸水被害の軽減、水質汚濁防止及び汚水処理率の向上等の目標が達成され、同市の都市・生活衛生環境の改善に寄与しました。