コトヌ零細漁業開発計画

国名
ベナン
事業
無償資金協力(交換公文(E/N))
課題
水産
交換公文(E/N)署名
2005年1月~
供与額
2.87億円

プロジェクト紹介

水産物が動物性蛋白質摂取量の30~50パーセントを占める重要な食糧源であるベナン。とりわけ、コトヌ漁港は、ベナンの小型漁船の3分の1以上が集中する零細漁業の中心地です。一方で、接岸施設や水揚設備がないため操業効率が悪く、氷不足により鮮魚の低下や魚価の下落が問題となっていました。そのため日本は、コトヌ漁港において、船揚場、船置場、陸揚岸壁、荷捌場などの漁港関連施設の建設と製氷機・貯氷庫、冷凍庫などの機材の調達を支援しました。この協力により、漁船の操業効率の改善と水産物の流通体制の改善に寄与しました。

協力地域地図

コトヌ零細漁業開発計画の協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • 漁港建物の外観:右手奥が荷捌場棟で手前が管理・製氷・冷凍庫棟。 

  • 荷捌場の内観:水揚げした魚の計測や販売を行う。 

  • 水揚げした魚の販売の様子:入場料を払えば誰でも魚を買うことができるが、大半は仲買人の女性達である。 

  • 水揚げした魚の計測の様子:水揚げした魚は魚種毎に分けて計測、記録し、統計データをとりまとめる。 

  • 仲買人の女性達:魚を買った後の仲買人女性達。 

  • 製造した氷の販売:製造した氷の販売の様子。氷は漁港の大きな収入源のひとつ。 

  • 製氷機のメンテナンス:機械維持管理担当者の一人。維持管理のための研修を受講している。 

  • 海から見た漁港の建物:海側から見た荷捌場棟、管理・製氷・冷凍庫棟など。 

  • 陸揚げ岸壁の様子:漁港では大半が小型ボート。大型貨物船は隣のコトヌ港に停泊中。 

  • 非常に有効なスリップ・ウェイ:赤い線状のスリップ・ウェイは、容易に船を引き上げることに非常に役に立っている。 

関連情報

本プロジェクトの他の期・フェーズ

本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。