行政と住民のエンパワメントを通じた参加型農村開発プロジェクトフェーズ2
Participatory Rural Development Project(PRDP-2)
終了案件

- 国名
- バングラデシュ
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 農業開発/農村開発
- 協力期間
- 2005年6月~2010年5月
プロジェクト紹介
バングラデシュでは、人口の約7割(プロジェクト実施中は8割)が農村部に居住していますが、教育・保健衛生などの行政サービスが十分に住民に行き届いておらず、経済的貧困だけでなく社会的貧困も深刻な問題となっていました。日本は1980年代から研究協力を通じ、村落住民と末端の農村開発行政機関を結びつけ、村落住民の意向が開発に反映される仕組み「リンクモデル」を構築してきました。この協力(フェーズ2)では、バングラデシュ農村開発公社におけるリンクモデルの実施体制の強化などリンクモデルの定着と普及体制の整備を支援しました。これにより、リンクモデルは同国政府から高い評価を受け、プロジェクト終了後の2011年にはリンクモデルの一部が全国を対象に制度化されました。