南太平洋大学遠隔教育・情報通信技術強化プロジェクト
Project on strengthening the programs and networks
終了案件

- 国名
- フィジー
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 情報通信技術
- 協力期間
- 2002年7月~2005年6月
プロジェクト紹介
フィジーの南太平洋大学(USP)は、地域の重要な遠隔教育の拠点として、郵便や短波による通信教育を実施してきました。日本は、1998年にオーストラリアなどと協調して、無償資金協力により、本校と加盟各国にある11の分校を結ぶ衛星通信ネットワークを構築し、音声と画像の同時双方向通信による遠隔教育を可能にしました。この協力では、地域内の講師の育成や遠隔教材の開発能力の向上、さらには情報(IT) 調査研究の人材育成および体制整備などを支援しました。これにより、USPが南太平洋地域の社会経済開発に係る人材育成の中心的役割を果たすことに寄与しました。