人権侵害及び暴力被害住民への包括的ヘルスケア強化プロジェクト
Integrated Health Care for People Affected by Violence and Violation of Human Rights in the Republic of Peru
終了案件

- 国名
- ペルー
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 保健医療
- 協力期間
- 2005年3月~2008年3月
プロジェクト紹介
ペルーでは、1980年から2000年にかけて、ペルー政府とテロリストの対立により、特に貧困層が集中する農村地域を中心に大規模な破壊活動が行われました。その結果、暴力被害を受けた住民とその家族は、貧困のみならず心的外傷後の精神的あるいは身体的な健康障害に苦しんでいます。社会の中に「精神病」に対する偏見が強くあり、保健医療機関を訪れたとしても悩みを打ち明けにくい状況であり、最初に接する一次・二次レベルの保健医療従事者が、暴力による被害状況を理解し、柔軟に対処できる能力を身につけることが重要と認識されていました。この協力では、モデルとなる対象地域の保健医療従事者および保健プロモーター(健康増進活動に従事する無資格(ボランティア)の保健サービス提供者)に対し、包括的ヘルスケアおよび母子保健に関する研修講師としての実施能力育成を行いました。これにより、被害者の包括的ヘルスケアの利用促進と健康状態の改善を図りました。