ギニアウォーム撲滅支援プロジェクト

終了案件

国名
ガーナ
事業
技術協力
課題
保健医療、貧困削減
協力期間
2004年12月~2008年11月

プロジェクト紹介

アフリカの西部・中央部に多く生息し、ガーナでは1989年に撲滅プログラムが開始されたギニア・ウォーム。ギニア・ウォームはひも状の寄生虫で、その卵を食したケンミジンコが、飲み水とともに体内に入り孵化すると、ときには90センチメートル以上に成長し、皮膚を突き破って外に出てきます。水道や井戸を利用することが出来ずに飲み水をため池に頼る貧困層の人々が感染することが多く、同国政府の努力にもかかわらず、国内の罹患者数は2002年後半から増加していました。この協力では、ギニア・ウォームのサーベランス体制の強化を支援しました。これにより、安全な水へのアクセスの改善に寄与しました。

協力地域地図

ギニアウォーム撲滅支援プロジェクトの協力地域の地図

協力現場の写真

  • プロジェクトで普及した溜池濾過用足踏みポンプの使用法を協力隊員が村のボランティアに指導しているところ 

  • 業務委託先カーターセンターのスタッフがケアテーカーに専門家の設置した足踏みポンプの維持管理方を指導しているところ 

  • 集中治療センターで協力隊員が村のボランティアにギニア・ウォームの巻取り方を指導しているところ 

  • 集中治療センターに滞在するギニア・ウォーム罹患者に、協力隊員がカウンターパートとともに予防啓発教育を行っているところ 

  • 国家予防接種デーに村のボランティアが家庭訪問を実施し、ギニア・ウォーム疾患の写真を見せながら当該疾患に関する知識を確認し、啓発教育を行っているところ(2015年10月)。 

  • 国家ギニア・ウォーム撲滅プログラム職員がウエスタン州ワッサイースト郡セチェレクロボコミュニティを訪問し、モニタリング監督訪問の一環として、ケースサーチを行っているところ(2015年3月)。 

  • 国家ギニア・ウォーム撲滅プログラム職員がギニア・ウォーム元罹患地域の水源台帳を作成しているところ(2014年12月)。 

  • 国家ギニア・ウォーム撲滅プログラム職員がギニア・ウォーム元罹患地域の水源を確認しているところ。 

関連情報

関連・連携プロジェクト

関連・連携プロジェクトはありません。

本プロジェクトの他の期・フェーズ

本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。

関連記事等

関連記事等はありません。