ブータンヒマラヤにおける氷河湖決壊洪水(GLOF)に関する研究プロジェクト
Study on GLOFs(Glacial Lake Outburst Floods)in the Bhutan Himalayas
終了案件

- 国名
- ブータン
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 水資源・防災、貧困削減
- 協力期間
- 2009年5月~2012年4月
プロジェクト紹介
氷河の縮退に伴い氷河湖が発生しているヒマラヤ山系。氷河湖は1950年頃から形成され、1994年のルゲ氷河湖決壊洪水では、旧首都プナカに土石流が押し寄せ大災害となりました。大規模な氷河湖決壊が発生すれば、基幹産業の水力発電や、農業への深刻な被害の可能性がありますが、氷河湖決壊洪水の発生メカニズムや危険度評価手法が確立されていませんでした。この協力では、氷河湖の危険度調査を通じ、他機関が作成済みのインベントリを見直し、氷河湖決壊洪水の発生メカニズムなどを研究し、早期予警報などの対応策構築のための提言を行いました。これにより、同国の自然災害による被害の軽減に寄与しました。