レプトスピラ症の予防対策と診断技術の開発プロジェクト
Prevention and Control of Leptospirosis in the Philippines
終了案件
- 国名
- フィリピン
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 保健医療
- 協力期間
- 2010年4月~2015年3月
プロジェクト紹介
フィリピンはレプトスピラ感染症流行国の一つです。レプトスピラ感染症とは、人獣共通感染症で、人間には黄疸(肝障害)、腎不全、肺出血を引き起こします。世界保健機構(WHO)によると、全世界で患者発生は年間50万人、致死率23パーセントと推測されています(1999年)。病原レプトスピラの同定には高度の専門的技術を要します。この協力では、人と家畜への感染の実態把握、迅速診断法の開発、多様な血清型に対して有効なDNAワクチンの開発、予防啓蒙活動を支援しました。これにより、地球規模課題であるレプトスピラ感染症の予防とコントロールに寄与しました。