水資源情報センタープロジェクトフェーズ2

Water Resources Information Center Project Phase 2

国名
シリア
事業
技術協力
課題
水資源・防災
協力期間
2010年5月~2014年3月

プロジェクト紹介

乾燥地に位置するシリアでは、効率的な水資源配分を行う必要があります。しかしながら、降雨量や河川の流量などを正確に把握するためのモニタリング体制が整っていません。日本は、2002年から実施したフェーズ1に続き、本フェーズ2協力を実施しています。フェーズ2では、バーディヤ流域(シリア中央部の半乾燥地帯)の観測体制を整備し、さらに水資源公団に対し、シリア全流域の水資源情報を一元管理するための支援を行います。これにより、精度の高いデータが水資源公団で使用され、より適切な水資源管理が行われることが期待されます。

協力地域地図

水資源情報センタープロジェクトフェーズ2の協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • 水資源情報センター(以下、WRIC: Water Resources Information Center)メインセンター:WRIC地方センターの水資源情報を集約し、分析を行うほかWRIC全体の統括などを主な業務としている。 

  • WRIC地方センター:水資源公団(GCWR)とダマスカス郊外県局に隣接して所在する。バラダ・アワジ流域の水資源情報(雨量、河川・地下水など)の収集、情報の整理・処理・分析の業務を遂行している。 

  • 案件形成時のPCMワークショップの様子:小グループの代表による目的分析の内容について説明。資源管理計画策定や情報収集などに係る参加者の問題意識が高まり、情報を共有した。 

  • パルミラ近郊の地下水位観測井戸:パルミラ近くの観測井戸。約90センチメートル方形のコンクリートで観測井戸を固めており、手動で地下水位計を下ろして、地下水位を月1回程度の頻度で観測。 

  • 貯水池:ホムス県水資源局の管理下にある掘り込み型の貯水池。写真撮影時期は降雨に恵まれず、貯水池には水が無い。 

  • 流速計:WRIC地方センターが保有している流速計(日本製)。過去の日本の無償資金協力を通じて供与されたもの。 

  • タルトゥース気象観測所:私有地の気象観測所に自動気象観測装置が設置されており、雨量、風向、風速、日射などを観測する。観測装置の保護のために周囲には柵が張り巡らされている。 

  • 観測機材設置場所:本プロジェクトを通じて供与される水資源観測機材の設置予定場所。盗難などの防止のため、シリア側によってフェンスが敷設されている。 

関連情報

関連・連携プロジェクト

関連・連携プロジェクトはありません。

本プロジェクトの他の期・フェーズ

本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。

関連記事等

関連記事等はありません。