南太平洋大学情報通信技術センター整備計画(第2期)
The Project for the Construction of the University of the South Pacific Information and Communication Technology Center(Phase 2)
終了案件

- 国名
- フィジー
- 事業
- 無償資金協力(贈与契約(G/A))
- 課題
- 情報通信技術
- 贈与契約(G/A)締結(供与期限)
- 2009年11月~
- 供与額
- 8.57億円
プロジェクト紹介
広大な海洋に島々が散在する大洋州地域では、地域の情報格差が大きく、またIT産業の人材育成も難しいという問題を抱えています。このため、域内12の島国・地域が共同で設立したのが、フィジーに本部を置く南太平洋大学です。日本は、これまでに衛星通信を利用した遠隔教育システム導入などの協力を行ってきましたが、域内最高水準の同大学への入学希望者は急増し、施設や機材が追いつかない状況です。日本は、本協力(第2期)により、多目的講堂の建設と情報通信技術関連機材の整備を支援しました。