About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

  • ホーム
  • 協力形態から探す
  • 黄熱病およびリフトバレー熱に対する迅速診断法の開発とそのアウトブレイク警戒システムの構築

黄熱病およびリフトバレー熱に対する迅速診断法の開発とそのアウトブレイク警戒システムの構築

The Project for Development of Rapid Diagnostics and the Establishment of an Alert System for Outbreaks of Yellow Fever and Rift Valley Fever

終了案件

国名
ケニア
事業
技術協力
課題
保健医療
協力期間
2012年1月~2017年1月

プロジェクト紹介

ケニアをはじめとする東アフリカ諸国では、アルボウイルスによって引き起こされる黄熱病やリフトバレー熱による被害が深刻な状況です。対策としては、ウイルスの侵入を可能な限り迅速に診断し、緊急ワクチン接種の実施などの「早期封じ込め」が有効ですが、監視・診断・治療すべての面で遅れていました。この協力では、安価な迅速診断法の開発と、病原体確定診断を行うリファレンス機能の強化、集団感染の早期警戒システムの構築などの研究を支援しました。これにより、黄熱病とリフトバレー熱の早期封じ込めシステムの強化に寄与しました。

協力地域地図

黄熱病およびリフトバレー熱に対する迅速診断法の開発とそのアウトブレイク警戒システムの構築の協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • ケニア中央医学研究所(KEMRI)本部製造部門棟とプロジェクト車両 

  • KEMRI Alupe支所 

  • 細胞培養室での細胞継代作業 

  • P2レベル実験室(注)での作業(注:WHOの規定によるバイオセーフティレベル分けで、P4が一番高いレベル。以下同様) 

  • P2レベル実験室での診断用抗原精製分画作業 

  • 研究員を指導する井上専門家 

  • ウサギの採血作業 

  • アウトブレイク警戒システム案について関係者と打ち合わせ 

  • 地域病院でサーベイランスシステムに情報を入力する疾病調査コーディネーター 

  • 2012年6月8日キックオフミーティング開催(写真提供:長崎大学) 

関連情報

関連・連携プロジェクト

関連・連携プロジェクトはありません。

本プロジェクトの他の期・フェーズ

本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。