About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

チュルイ・チョンバー橋改修計画

The Project for Rehabilitation of the Chroy Changwar Bridge

終了案件

国名
カンボジア
事業
無償資金協力(贈与契約(G/A))
課題
運輸交通
贈与契約(G/A)締結(供与期限)
2016年3月~
供与額
33.43億円

プロジェクト紹介

カンボジアの国道6A号線は、首都プノンペンから同市北郊を通過して、北東9州へ直接アクセスする重要な幹線道路です。その起点となるチュルイ・チョンバー橋は、1972年に内戦により、長期にわたって通行不能となっていました。内戦後、日本の無償資金協力により、1992年に改修され通行可能となり、当時国王から「日本・カンボジア友好橋」と命名されました。この協力では、交通の要所でありながら、現在著しい損傷が見られる同橋の改修を支援し、これにより、安定した陸上交通を実現し、同国の経済基盤の強化に寄与しました。

【事業の目的】
本事業は首都プノンペン北部において、首都プノンペンとチュルイ・チョンバー地区を結ぶ国道 6A 号線の本橋を改修・補修することにより、同区間における安全で円滑な交通・物流の確保を図り、もって公共施設へのアクセス向上と地域経済の活性化に寄与するもの。

【事業内容】
1) 土木工事、調達機器等の内容
【施設】本橋アプローチ部(PC 橋)の架け替え(87.80m+80.70m)、本橋渡河部(鋼橋)の上部工の補修・橋面舗装・塗装、下部工の補修、取付道路の改良・舗装、付帯設備の設置
2) コンサルティング・サービス/ソフトコンポーネントの内容
詳細設計、施工監理、橋梁設計と施工に係る OJT を通じた技術指導(ソフトコンポーネント)

協力地域地図

チュルイ・チョンバー橋改修計画の協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • チュルイ・チョンバー橋と中国橋の全景(側面)(協力実施前撮影、以下2~10まで同様) 

  • チュルイ・チョンバー橋と中国橋の全景(正面) 

  • ラウンドアバウトの状況(プノンペン側) 

  • 混雑する橋上の状況 

  • 大型車を規制するバーの状況 

  • 支柱で支えられているプレストレストコンクリート橋部(プノンペン側)の状況 

  • 倒壊寸前のロッカー支承の状況 

  • 損傷の著しい橋面舗装部の状況 

  • 大型車による載荷試験の様子 

  • GPS機能付き深浅測量機器の状況 

関連情報

本プロジェクトの他の期・フェーズ

本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。