第1回技術マニュアルセミナーが開催されました
2024年7月10日から2日間にわたり、第1回技術マニュアルセミナーが開催されました。
本プロジェクトでは成果の一つとして、道路維持管理のためのマニュアルの改訂が掲げられています。2014年に策定された既存のマニュアルに不足していた予防保全(道路の損傷が軽微な段階で補修していくことで、結果的に維持管理コストの総額を縮減し、道路を長持ちさせることができる)の観点から、点検方法と補修方法をメインにカウンターパート達が中心となってマニュアルに加筆し、ドラフトを完成させました。
本セミナーは、この改訂版マニュアルをブルキナファソの正式な位置づけのものとして承認を得るための第一段階として開催されました。
初日にはブルキナファソの各地方の道路整備局から代表者が招かれ、内容についての活発な議論が行われました。2日目には、インフラ開発省(MID)次官参列の下、前日の議論の内容を反映したマニュアルについてカウンターパートによるプレゼンテーションが行われ、その後次官らから様々な意見や提言が述べられましたが、最終的には全会一致で承認されました。
第2回目の技術マニュアルセミナー開催は2024年9月を予定しています。このセミナーでは民間の建設系コンサルタントや建設業者を招いて彼らから改訂版マニュアルに対する意見を聴取し、必要に応じて修正が加えられる予定です。その後最終的な調整を経て、晴れて改訂版マニュアルの完成となります。
第1回技術マニュアルセミナー初日の開催状況
第1回技術マニュアルセミナー2日目の開催状況