About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

「生物循環グリーン経済実現に向けたウキクサホロビオント資源価値の包括的開拓プロジェクト」(Be-HoBiD)第1回シンポジウム

本プロジェクトの第1回シンポジウムを開催しました。
Be-HoBiD Project Directorのカセサート大学学長、Dr. Chongrak W.らタイ側プロジェクトメンバー、学生、JICA関係者、そして日本から日本側研究代表者である森川正章先生をはじめとする短期在外研究員(短期専門家)9名(注)が加わり、約80名の参加を得ました。
プログラムは午前中のオープンシンポジウムと午後のプロジェクトインターナルシンポジウムで構成され、活発な意見交換がなされました。プロジェクト開始後、初めてプロジェクト主要メンバー全員が顔を合わせる機会でもありました、
シンポジウム後、日本側関係者はDeputy Project Directorを務めるDr. Apisit S.(Dean, Faculty of Science, Kasetsart University)主催のレセプションで歓迎を受けました。

画像

オープンシンポジウム(午前)のプログラム

画像

画像

画像

画像

画像

画像