About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

CBNRMフォローアップ研修を実施しました

2022年から2024年にかけて、プロジェクトで普及展開する住民参加型天然資源管理(CBNRM:Community-based Sustainable Natural Resource Management)に係る3日間研修を対象7県の政府カウンターパートを対象に実施してきました。その後、各県のプロジェクト対象村では、村落委員会の設立、土地利用計画図の作成など現場活動が着々と進んでいます。
そこで、2024年11月に現在までの活動の進捗や問題点を確認し、今後の活動をより効果的に実施できるように、政府カウンターパートに対してフォローアップ研修を実施しました。

ドローンによる森林調査の結果報告ではCBNRM実施前の村で森林破壊が進む厳しい現状が伝えられ、森林を守るには、村落規則を通じて違法行為を制限し、罰則を設けてそれを遵守することの重要性が改めて認識されました。
また、今後実施するマイクロプログラム(気候変動へ適応する農業技術や苗木生産や植林活動の支援)では、生計向上の観点から女性の参加目標を40%としています。女性が参加することの意義や具体的なプログラムについての説明や協議も行われました。

画像

研修の様子(将来の土地利用計画を説明するNGO)