About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

カンボジア国立経営大学Info Dayでのプロジェクトの知見共有

2024年8月28日(水)、欧州連合(EU)が支援するスマートシティASEANラーニングネットワーク(Smart City ASEAN Learning Network: SCALe)プロジェクト活動の一環として、有識者がスマートシティに関する知識を共有する「SCALe Info Day」セミナーがカンボジア国立経営大学(NUM)Veal SbovキャンパスのCamboverse Centerで開催されました。当プロジェクトからはチーフアドバイザーとコンサルタントメンバーが参加しプロジェクトの活動紹介を行いました。SCALe活動報告、カンボジアでの家族経営事業でのスマートテクノロジーの導入インパクト、カンボジアのスマート政策・法令整備状況、スマートツーリズム等についてNUM教授・講師陣からプレゼンテーションが行われました。午後は講演者・有識者によるパネルディスカッションが行われNUM学生から当プロジェクトにも日本のスマートシティの取り組み状況、スマートシティ実装に向けたカンボジアへの提言等多くの質問が寄せられました。

なお、NUMは名古屋大学への留学経験があるHOR Peng学長はじめ多くの教授陣が日本の大学で学位を取得しており、引き続き日本との緊密な協力・連携を望む声も聞かれました。

【画像】

カンボジア国立経営大学Info Day会合風景

【画像】

コンサルタントメンバーによる当プロジェクトの紹介

【画像】

参加者による記念撮影