指導能力向上ワーキンググループ(WG)第1回会合を開催しました。
指導能力向上WG第一回会合が2024 年5月28日(火)、日本モンゴル病院(日モ病院)で開催されました。
指導能力向上WGの目的は、日モ病院のすべての指導医が自信を持って研修医を指導するための研修体制(指導医のための研修)を構築する、さらに、日モ病院で研修を受ける研修医が安心して学ぶことができる学習環境を整えることです。
- 1.JICAプロジェクトチームは、事前に研修医、指導医、医師から、卒後研修に関するアンケートを集めており、その中間結果を発表しました。研修医と指導医の回答には、いくつかのギャップ(卒後研修の認識や評価)が見受けられましたが、回答数が少ないとの指摘もあり、継続して回答数を増やす予定です。
- 2.JICAプロジェクトチーム側から、中堅医師に対する指導能力強化ワークショップ開催が提案されました。2024年5月31日から7月5日の間に、最大で12名の医師を対象に、毎回1時間計10回行われ、その後有効性が評価されます。参加者には日モ病院・JICAプロジェクトチーム共同の修了証が授与されます。
- 3.その後の討議で、メンバーは本ワークショップにオンラインでオブザーバー参加可能とすること、臨床能力に関するワークショップ開催を今回の最終評価を見てから判断する、などが決まりました。