About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

  • ホーム
  • 協力形態から探す
  • 国家森林火災情報システム(NFFIS)とEco-DRRによる災害リスク削減のための能力強化プロジェクト

国家森林火災情報システム(NFFIS)とEco-DRRによる災害リスク削減のための能力強化プロジェクト

Project on Capacity Building for Disaster Risk Reductionthrough National Forest Fire Information System (NFFIS) and Ecosystem-based Disaster Risk Reduction (Eco-DRR)

実施中案件

第一回Technical Coordination Group会議後の記念写真(写真提供:PJメンバー)
国名
ボスニア・ヘルツェゴビナ
事業
技術協力
課題
自然環境保全
協力期間
2024年6月~

プロジェクト紹介

ボスニア・ヘルツェゴビナでは、主な災害として森林火災、洪水、地すべりなどが挙げられていますが、特に2009年から2019年の間は、6年間は非常に乾燥、5年間は異常な洪水が発生するなど、ほぼすべての年が極端な気象となっています。こうした状況下、特に森林火災の発生は森林資源の減少や生物多様性に影響を及ぼすだけでなく、森林の回復が遅れることにより土壌流出など他の自然災害の発生を招く可能性があることから、被害を最小限に抑えるため、衛星画像を活用した国家森林火災情報システムを導入することとしています。

本事業は、ボスニア・ヘルツェゴビナにおいて、森林火災の予防・早期警戒のための国家森林火災情報システム(NFFIS)と「生態系を活用した防災・減災(Eco-DRR)」の実証を行うことにより、森林火災やその他の自然災害の予防と軽減のための公的機関の能力強化を図ります。これをもって、ボスニア・ヘルツェゴビナの統合的な危機管理能力の強化を目指します。

【上位目標】
森林火災やその他の自然災害から身を守るための公的機関の能力開発により、ボスニア・ヘルツェゴビナの統合的な危機管理能力が強化される。
【プロジェクト目標】
森林火災やその他の自然災害の予防と軽減のための公的機関の能力が、NFFISとEco-DRR によって強化される。

【成果】
成果1
NFFIS が開発、試験、運用される。
成果2
自然災害による被害を防止するための Eco-DRR が実証される。

協力地域地図

国家森林火災情報システム(NFFIS)とEco-DRRによる災害リスク削減のための能力強化プロジェクトの協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • カウンターパートと打合せの様子(写真提供:PJメンバー) 

  • 気象水門局と打合せの様子(写真提供:PJメンバー) 

関連情報

本プロジェクトの他の期・フェーズ

本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。

関連記事等

関連記事等はありません。