About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

コックスバザール県におけるバングラデシュ漁業開発公社水揚場整備計画

The Project for the Improvement of Fish Landing Center of Bangladesh Fisheries Development Corporation in Cox’s Bazar District

実施中案件

被災箇所の状況:下流側は床面の崩落が現在も進行中
国名
バングラデシュ
事業
無償資金協力(贈与契約(G/A))
課題
水産
贈与契約(G/A)締結(供与期限)
2024年3月
供与額
22.94億円

プロジェクト紹介

コックスバザール県にあるバングラデシュ漁業開発公社水産センターは、河岸侵食の進行により桟橋、荷捌所および岸壁一部が崩壊し、現在も崩落が進行しています。このため、水揚げ作業は崩壊していない荷捌所を利用せざるを得ず非効率で、汚染された浅井戸や河川水を利用するため衛生面にも課題があります。また、2017年8月以降、隣国ミャンマーからコックスバザール県への避難民流入の影響により、生活物資の高騰や日雇い労働機会の減少、賃金の低下等が生じており、零細漁業従事者を含む避難民受け入れにかかる地域住民(ホストコミュニティ)への貧困削減対策のニーズが高まっています。

本事業は、コックスバザール県のバングラデシュ漁業開発公社水産センターにて水揚場施設及び関連機材等の整備を通じてバングラデシュの漁獲物の品質向上や廃棄率の減少及びそれに伴うホストコミュニティの漁業従事者の生計向上等を目指します。

【事業の目的】
本事業は、コックスバザール県の BFDC水産センターにおいて、水揚げ場等施設、関連機材の整備を行うことにより、漁獲物の水揚効率の向上、衛生的な取扱いによる漁獲物の品質向上を図り、もって同県の水産業従事者の生産性向上と流通水産物の損失減少、ホストコミュニティの生計向上に寄与するもの。

【事業内容】
1)施設、機材等の内容
【施設】護岸(約70m)、浮桟橋2基(全長約26m×幅約4m)、連絡橋2基(全長約32m×幅約3m)、鮮魚荷捌所棟、トレーダー事務所棟、職員住宅(1棟)、トイレ棟、ゲートポスト/電気室、料金収集所、ごみ置き場等(総延床面積約 6,300 ㎡)、深井戸
【機材】鮮魚洗浄槽(18個)、洗浄・運搬バスケット(180個)、パレット(140枚)、クーラーボックス(360個)等

2)コンサルティング・サービス/ソフトコンポーネントの内容
コンサルティング・サービス:詳細設計、入札補助、施工・調達監理
ソフトコンポーネント:鮮魚取扱い研修指導、衛生管理研修指導

協力地域地図

コックスバザール県におけるバングラデシュ漁業開発公社水揚場整備計画の協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • コックスバサール水産センター 俯瞰図(計画施設、既存施設含む) 

  • 被災箇所の状況:下流側は床面の崩落が現在も進行中 

  • 駐車場での水揚げ鮮魚の荷捌:鮮魚取扱いが荷捌場内に収まりきらず駐車場でも鮮魚が取り扱われる。 

関連情報

関連・連携プロジェクト

関連・連携プロジェクトはありません。

本プロジェクトの他の期・フェーズ

本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。

関連記事等

関連記事等はありません。