About Machine Translation

This site uses machine translation. Please note that it may not always be accurate and may differ from the original Japanese text.
This website uses a generative AI

道路維持管理機材整備計画

The Project for the Improvement of Equipment for Road Maintenance

実施中案件

国名
ブルキナファソ
事業
無償資金協力(贈与契約(G/A))
課題
運輸交通
贈与契約(G/A)締結(供与期限)
2024年1月
供与額
10.00億円

プロジェクト紹介

内陸国であるブルキナファソでは輸出入を支える物流のほとんどを道路輸送に依存していますが、道路輸送量が増加している一方でこれまで適切に維持管理が行われてこなかったため、道路網の大部分は劣悪な環境にあり、各地での道路交通に大きな支障が生じています。また、同国の道路網は、南にある沿岸国のコートジボワール、ガーナ、トーゴ、ベナンと北にある内陸国であるニジェール、マリを繋ぐ物流の結節点として、重要な役割を担っており、沿岸国を結ぶ国際回廊の整備が、周辺地域の最優先開発課題の一つとなっています。

本事業は、道路維持管理機材の整備を通じて全国で増加する交通需要への対応のみならず、西アフリカ各国の物流の結節点として重要性が増している同国道路網の維持管理体制を強化し、安全で効率的な物流の改善を目指します。

【事業の目的】
本事業は、インフラ開発省道路維持管理総局に対して道路維持管理機材を整備することにより、首都のワガドゥグ市内及び全国の道路を対象とした維持管理体制の改善を図り、もって当国における交通の改善・効率的な物流の実現に寄与するもの。

【事業内容】
1)機材の内容
モーターグレーダ(2台)、ホイールローダ(2台)、エクスカベータ(2台)、ブルドーザ(2台)、土工用ローラ(2台)、コンバインドローラ(2台)、ダンプトラック(4台)、トラクタートラック+セミトレーラ(3台)、給水タンク車(1台)、燃料タンク車(1台)、セルフローディングコンクリー
トミキサ(2台)、可搬式アスファルトプラント(2台)、道路メンテナンストラック(1台)、カーゴトラック(1台)、照明付き発電機(4台)、コンテナワークショップ(1台)、モバイルワークショップ(1 台)等

2)コンサルティング・サービス/ソフトコンポーネントの内容
詳細設計、入札補助、調達監理、ソフトコンポーネント(機材の運営・維持管理に係る実施体制の確立、機材整備の技術能力の向上等)

協力地域地図

道路維持管理機材整備計画の協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • 地方道(舗装)の損傷。コンクリート舗装の「洗い越し」が損壊  

  • 郊外国道 ポットホール、路肩損傷 

  • 機材駐機場予定地の状況調査。国立公共事業学校の移転先と同じ敷地 

関連情報

関連・連携プロジェクト

関連・連携プロジェクトはありません。

本プロジェクトの他の期・フェーズ

本プロジェクトの他の期・フェーズはありません。

関連記事等

関連記事等はありません。