メラピ山緊急防災事業(2)
Urgent Disaster Reduction Project for Mount Merapi 2
終了案件

- 国名
- インドネシア
- 事業
- 有償資金協力
- 課題
- 水資源・防災
- 借款契約(L/A)調印
- 2014年2月~
- 借款契約額
- 51.11億円
プロジェクト紹介
インドネシアは130の活火山をもち、火山災害は人命や財産、社会・経済インフラに多大な影響を及ぼしています。ジャワ島中部のメラピ山は同国で最も活動的な火山の一つであり、2010年10月には大規模な噴火が発生しました。これまで、日本は、砂防ダムや導流堤の建設、早期警戒システムなどの導入への支援とともに、噴火時には国際緊急援助隊の派遣も行っています。この協力(第2期)では、噴火により被害を受けたメラピ山下流域における砂防施設の整備を支援し、同地域の今後の被害の軽減と経済開発の促進に寄与しました。
【事業の目的】
本事業は、2010 年 10 月に発生したメラピ山の大噴火により被害を受けた中部ジャワ州及びジョグジャカルタ特別州に跨るメラピ山下流域において、砂防施設の整備を行うことにより土石流被害からの復旧と今後の被害軽減を図り、もって同地域の経済開発促進を目的とするもの。
【事業内容】
1)遊砂地建設(ゲンドール川)
2)放水路建設(プティ川)
3)コンサルティング・サービス(詳細設計、入札補助、施工監理、マスタープランの見直し、砂防の広報活動)