資料集

プロジェクトパンフレット

ハンドブック・映像教材

2015~2019年に実施された、「JICAモンゴル障害児のための教育改善プロジェクト」の第1フェーズで作成したハンドブックや映像教材を掲載しております。各種資料のタイトルをクリックいただくと、ダウンロードしていただけます。

教育大臣令A155、個別教育計画フォーマット及び作成ガイドラインの承認について

「障害児の教育改善プロジェクト」では、パイロット校とともに個別教育計画フォーマットの見直しを行い、作成ガイドラインを用意しました。2018年5月に教育大臣令A155にて承認されたものを以下のリンクよりダウンロード可能です。

障害の重い子どものための指導法ハンドブック

本書には、障害のある子どもの実態を把握し、その子どもに適した課題を考えるための具体的な例を掲載しています。まだ文字の読み書きができない、または、数や量の概念が獲得できていない子どもの個別教育計画作成や日々の授業に役立ちます。

学習の遅れや行動に課題のある子どものための支援ハンドブック

本書は、読み書きや計算に課題のある子どもや、行動面での課題が目立つ子どもについて、理解を深め、適切な指導を行うためのハンドブックです。

親子教室ハンドブック

「障害児の教育改善プロジェクト」では、1歳6か月児健康診査後の支援として、障害や発達に遅れのある子どもと保護者に対し、集団での遊びや親と子どもがともに活動に参加する機会、子育てに関する相談の機会を提供することを通じ、子どもの発達を支援する親子教室を試行しました。本ハンドブックは、その実践を基に、親子教室の円滑な実施運営のための基本方針及び実施方法をまとめたものです。親子教室をこれから実施する行政や民間の機関を対象としています。

乳幼児の発達

乳幼児の発達についての理解・知識の向上及び、養育環境の改善に寄与することを目的として、本ビデオを作成しました。新生児から4歳くらいまでの乳幼児の発達について、1)姿勢・運動、2)聴覚・視覚、3)探索・操作、4)記憶、5)言語、6)社会性という6つの領域に分けて解説しています。下記のリンクからご覧いただけます。

ダウン症の早期発見と理解

ダウン症について理解を深めていただくために、モンゴルのお子さんにも協力していただいて紹介ビデオを作成しました。下記のリンクからご覧いただけます。

自閉症スペクトラム障害の早期発見と理解

自閉症について理解を深めていただくために、モンゴルのお子さんにも協力していただいて紹介ビデオを作成しました。下記のリンクからご覧いただけます。

「すべての子どもが発達できる」

「障害児の教育改善プロジェクト」第1フェーズのパイロット校であり、「障害児の教育改善プロジェクトフェーズ2」のモニタリング対象校でもある第35学校に通う双子の男児の学校や家庭での様子を撮影したドキュメンタリー短編ビデオです。

「子ども一人ひとりに平等な機会を」

「障害児の教育改善プロジェクト」第1フェーズで協力した、ホブド県の第7学校に通う車いすの女児の様子を撮影したドキュメンタリー短編ビデオです。