マンスリーレポート(2017年9月号)

2017年9月30日

『みんなの学校:住民参加による教育開発プロジェクトフェーズ2』では、初等教育分野においては、住民支援の校外学習に効果的なツールを導入することで児童の“読み書き”と“計算”の基礎学力改善を目指す『質のミニマムパッケージ』の開発と普及に取り組んでいます。そして、中等教育分野では、アクセス、格差解消、教育の質の改善など、様々な教育開発課題の改善に貢献する『“機能する”学校運営委員会(COGES)モデル』の全国の中学校への普及に取り組んでいます。
来月10月の新学期開始へ向けて、今月9月は初等教育分野、中等分野ともに、重要な活動を数多く実施しました。まず初等分野にて「質のミニマムパッケージ普及」活動の一環として取り組んだ研修は、州内総計35万名の児童の学力向上を目指すという画期的な活動にかかる成功の可能性を高めました。そして、初等学校運委委員会(CGDES)活動のモニタリングにかかる一連の活動は、ニジェールCGDESの機能低下の原因ともなっていた「CGDES活動モニタリング体制」の弱体化を、モニタリングを担当するCGDES監督官に対する移動手段提供や能力強化によるモチベーションの付与、ならびに関係者への情報共有や意識喚起によって再生させるための大きな布石となりました。一方の中等分野においては、アフリカにおいて初めて「機能する中等学校運営委員会(COGES)モデル」の全国展開を開始した記念すべき月となりました。
具体的には、まず、初等教育分野にて9月に取り組んだ主な活動の一つは、「質のミニマムパッケージ普及」を支援する活動として、ティラベリ州内全3500校以上への導入が予定されている「質のミニマムパッケージ(算数)」の普及研修講師である州内全視学官・指導主事(総勢約130名)への再研修です。質のミニマムパッケージ(算数)のティラベリ州全校への普及は、世銀が管理する「教育のためのグローバルパートナーシップ(GPE)」による資金支援の教育省実施「質の教育支援プロジェクト(PAEQ)として実施されているものです。昨年度から活動が開始し、上記講師への研修およびその講師による全3500校への研修が既に行われましたが、算数ドリルの印刷・配布の遅れにより、この1年間は学校現場でのドリル活動が実施されることなく、中断されたままになっていました。そして、今年新学期の導入再開にかかる目途が立った現在、「どのように学校現場アクターの意識と知識を再び昨年度レベルまで引き上げるか—」が問題として浮上しました。そこで、プロジェクトは潤滑な再開を支援するため、CGDES(学校運営委員会)・教員の現場指導にあたる研修講師に対する再講習を実施し、コミューン(市)内全CGDESが参加する「CGDES連合」総会、校長会議など、あらゆる機会を通じて3500校への情報共有・簡易研修が行わるよう取り組みました。その結果、再研修への全参加者は、この質のミニマムパッケージの州内普及が、裨益する学校・児童のみならず、今後のニジェールでの教育の発展にとって一つの鍵となる重要な活動であるとの自覚をもって、積極的に取り組み、全CGDESへの再指導を誓約として表明するに至りました。
二つ目の主な活動としては、質のミニマムパッケージの今後の発展へ向けて、ティラベリ州での「質のミニマムパッケージ」算数および読み書きの取り組み成果を他州の関係者と共有し、今後の方向性や展望を協議・検討する「質のミニマムパッケージモデル経験共有セミナー」を実施しました。今回のセミナーでは、通常の全国8州教育事務所長、州CGDES監督官に加え、全国の県CGDES監督官75名も参加し、総勢130名の参加による会合となりました。また、「質のミニマムパッケージ」普及のベースを固めるため、CGDESの機能性と質の改善へ向けた計画能力改善、ならびにCGDES持続的な発展を支援するCGDES活動モニタリング強化のための「CGDES監督官能力強化研修」に取り組みました。この研修の内容は、今後CGDES連合総会を通して、連合メンバーやCGDESに共有されます。これにより、CGDES監督官によるCGDESモニタリング強化を図るとともに、全国18000以上に上るCGDESが、教育の質の改善へ向けて校外学習を通した児童の学習支援に取り組むよう推進していきます。
その他、プロジェクト支援を受けて、初等教育省によりCGDES活動モニタリング体制強化支援として全国83名の州・県CGDES監督官へのバイク供与式が開催されました。このバイク供与は、日本の見返り資金により実現したもので、初等教育省大臣ならびに在コートジボワール日本大使の参列の下行われました。
一方の中等分野においては、機能する中等COGESモデル全国展開の第一歩として、9月は今年度対象の4州のCOGES監督官に対するCOGESの民主的設置プロセスにかかる講師研修を実施した上で、ニアメ州、ドッソ州の2州において、学校長・教員を対象として「COGES設置研修」を開始しました。これによりニアメ州においては州内私立・公立の中学校・中高併設校約230校への研修が実施され、ドッソ州においても来月上旬までに州内約270校への研修が行われます。そして10月には、ニアメ州、ドッソ州に引き続いて、マラディ州、タウア州の2州において研修を実施する予定です。また、COGES設置後の機能化へ向けて、活動計画策定・リソース管理、並びにCOGES連合の設置と機能化にかかる講師研修に取り組んでいきます。

【画像】

「質のミニマムパッケージ普及講師再研修」参加者によるCGDES連合総会での研修実施シミュレーション

【画像】

「初等CGDES監督官研修」参加者によるCGDES連合総会での研修シミュレーション風景

【画像】

CGDESモニタリング体制の強化へ向けた「初等CGDES監督官へのバイク供与セレモニー」

【画像】

ニアメ州「中等COGES民主的設置」研修風景