「世界の笑顔のために」プログラム
皆さまからの寄贈品を世界に届けます!
2024年度「世界の笑顔のために」プログラムの公募は終了いたしました。
次回の公募につきましては、日程が決まり次第、こちらにてお知らせいたします。
開発途上国で必要とされている、スポーツ、日本文化、教育、福祉などの関連物品を皆さまからご提供いただき、JICA海外協力隊や在外事務所を通じて、現地の人々へ届けるプログラムです。
日本では当たり前のように身近にあり、使われないまま眠っている物。それを必要としている人々が世界にはいます。
「私の学校で、リコーダーを使った音楽の授業がしたい」(ある国の学校の校長先生)
「村のサッカーチームの選手がもっと練習できるように、たくさんボールがあるといいな」(ある国の村の村長)
『それなら家に使っていない物がある。彼らのためにぜひ役立てたい!』
皆さまのお気持ちが、世界の人々の笑顔につながります。
寄贈物品が世界各国に届くと、現地の人々から皆様にお礼状が届きます。
お礼状を通じて、世界の笑顔があなたの身近に感じられます!
募集物品や参加方法の詳細については、「世界の笑顔のために」プログラム・ウェブサイトをご覧ください。「プログラムの流れ」については、以下をご覧ください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
~参加申込からお礼状が届くまで~
-
- ◆時期◆
2024年9月2日(月)~10月2日(水)
募集対象の物品を確認する - ・募集対象の物品以外は受け付けておりません。

-
- ◆時期◆
2024年9月2日(月)~10月2日(水)
参加申込書を送る(E-mail/FAX) - ・募集期間中に「参加申込書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、プログラム担当窓口(Mail:jicajv-egao@jica.go.jp, FAX:03-6672-1723)に送付してください。
- ・申込受付後、担当より提供物品の確定をご連絡します。
(※上限数に達した場合、ご希望の物品数を受付できないことがあります。) - ・募集物品一覧と参加申込書はこちらからご確認ください。

-
- ◆時期◆
2024年11月上旬~中旬を予定
寄贈品を指定倉庫に郵送する - ・担当より指定倉庫の住所をお知らせしますので、寄贈品を郵送してください。
- ・指定倉庫までの送料は自己負担とさせていただきます。

-
- ◆時期◆
2025年1月以降を予定
※寄贈先国の事情により遅れる可能性がございます。
寄贈品が現地に届く

-
- ◆時期◆
2025年3月以降を予定
※寄贈先国の事情により遅れる可能性がございます。
現地から礼状が届く - ・現地に皆さまからの寄贈品が届いた後、JICA海外協力隊と寄贈品を受け取った現地の方々から、感謝の気持ちを込めてお礼状をお届けします。