養殖改善・普及計画プロジェクト(フェーズ2)

Aquaculture Improvement and Extension Prject Phase 2

終了案件

国名
ラオス
事業
技術協力
課題
水産
協力期間
2005年4月~2010年4月

プロジェクト紹介

ラオスでは、魚は、動物性タンパク質が摂取できる重要な栄養源ですが、内陸国であるため、内水面の養殖生産に依存しており、適正種苗の供給量不足や能力を有する人材の不足などにより、その生産性は低い状況でした。この協力(フェーズ1~2)では、中央養殖開発センターにおいて、養殖技術の開発および人材育成と、地方4県のパイロットサイトにおいて、それぞれの立地条件に適合した養殖手法の開発や関係者の人材育成を支援しました。これにより、対象地域の小規模養殖農家の生活の向上に寄与しました。

協力地域地図

養殖改善・普及計画プロジェクト(フェーズ2)の協力地域の地図

事業評価

協力現場の写真

  • ウドムサイ県の養殖池 

  • プロジェクトが支援したサイヤブリ県ピアン郡の種苗生産グループによる種苗生産。 

  • ウドムサイ県サイ郡の村落養殖開発ワーカー(VADW)の養殖池で捕獲されたコイ。約2年間養殖し、2.5キログラムとなった。 

  • サラワン県の養殖ステーションの研修関連施設 

  • この協力で供与されたポンプ(サバナケット県ドンドウ村)。村落養殖振興委員会(VAPC)のメンバー間で共同利用されている。メンバー以外の農民も有料で利用可能である。 

  • ナムスワンダム 

  • ノンテン養魚場 

  • サバナケット県ピン村の養殖池 

関連情報

関連・連携プロジェクト

関連・連携プロジェクトはありません。

本プロジェクトの他の期・フェーズ