住民による森林管理計画
Project on Participatory Forest Management
終了案件

- 国名
- ニカラグア
- 事業
- 技術協力
- 課題
- 自然環境保全
- 協力期間
- 2006年1月〜2011年1月
プロジェクト紹介
ニカラグアは、1940年頃には国土面積の54パーセントの森林を有していましたが、薪炭材の生産のための森林伐採、伝統的な焼畑耕作による無秩序な開拓などにより、2005年にはその半分程度まで減少しました。また、1998年10月に襲来したハリケーンミッチにより、土石流などにより多くの人命被害が発生するとともに、河川の氾濫など農地、道路などに甚大な被害を受け、河川流域の森林管理や植林事業を通じた水土保全機能の回復を踏まえた防災対策が喫緊の課題となっていました。この協力では、対象3市の対象村落において、参加住民による持続的な森林管理活動の促進を支援しました。これにより、同地域の水土保全機能の向上に寄与しました。