酸性雨及び黄砂モニタリングネットワーク整備計画
The Project for the Establishment of the Monitoring Network for Acid Deposition, Dust and Sandstorm
終了案件

- 国名
- 中華人民共和国
- 事業
- 無償資金協力(交換公文(E/N))
- 課題
- 環境管理
- 交換公文(E/N)署名
- 2006年12月~
- 供与額
- 7.93億円
プロジェクト紹介
中国の各都市は、経済発展に伴い、主に工場や発電所での石炭燃焼から発生する二酸化硫黄(SO2)や、自動車などから放出される窒素酸化物(NOx)などにより、地域の深刻な大気汚染や酸性雨による国境を越えた越境大気汚染問題を引き起こしていました。この協力では、酸性雨モニタリングサイト34地点に大気汚染測定機、降水サンプラーと雨量計、イオンクロマトグラフなどの機材の整備を支援しました。これにより、同国内の大気汚染および酸性雨のモニタリング体制が強化され、汚染の原因解明及び対策検討などに寄与しました。